プログラム

〇主要演題

主要演題1(第1会場) 10時40分~11時50分 PD1 実践につながる!今こそ知りたい呼吸療法
  座長:神崎 俊治(昭和大学江東豊洲病院)
  座長:志村 欣之介(順天堂大学医学部附属練馬病院)

  演者:高橋 由典(杏林大学医学部付属病院)
     経肺圧モニタリング

  演者:曽根 玲司那(都立多摩総合医療センター)
     腹臥位療法をしろう

  演者:岡本 遼(虎の門病院)
     EITから呼吸を診る

  演者:野田 明里(東京医科歯科大学病院)
     ROX Indexとは何か?

主要演題2(第1会場) 13時00分~14時10分 SY1 コミュニケーションについて今一度考えてみよう
  座長:岡本 遼(虎の門病院)
  座長:曽根 玲司那(東京都立多摩総合医療センター)

  演者:曽我部 将太(群馬医療福祉大学)
     大学院進学と仕事の両立

  演者:大石 杏衣(Kiwi)
     医療機器管理と教育を支援する、フリーランス臨床工学技士という選択

  演者:清水 由佳(東京都立墨東病院)
     育休から学ぶコミュニケーション

  演者:小林 利道(なし)
     課題解決のために人生をフィットさせてみた

主要演題3(第2会場) 10時40分~11時50分 SL1 告示研修・タスクシフトの実際
  座長:井上 博満(公益財団法人日産厚生会玉川病院)

  演者:青木 郁香(公益社団法人日本臨床工学技士会)
     告示研修って何?

  演者:江口 敬広(社会医療法人財団 大和会 東大和病院)
     当院におけるスコープオペレータ業務について

  演者:北本 憲永(聖隷浜松病院)
     麻酔補助業務への取り組み 

主要演題4(第2会場) 14時10分~15時20分 SL2 多様化するPAD治療の最前線
  座長:安部 貫之(東京女子医科大学)
  座長:平川 詩織(特定医療法人社団潤恵会 敬仁病院)

  演者:遠井 悟(JCHO東京高輪病院)
     EVT治療に関して  

  演者:大浦 紀彦(杏林大学医学部 )
     CLTIの創傷の診断と治療 

  演者:日高 寿美(湘南鎌倉総合病院)
     透析患者のPAD診療における臨床工学技士(CE)の役割

  演者:矢部 広樹(聖隷クリストファー大学)
     透析患者のPAD予防とリハビリテーション

  演者:功力 未夢(東邦大学医療センター大橋病院)
     下肢末梢動脈疾患に対するアフェレシス

主要演題5(第2会場) 15時30分~16時40分 SY2 臨床工学技士が取り組む医工連携のベネフィット
  座長:吉田 哲也(神戸医療産業都市推進機構 クラスター推進センター)
  座長:仲條 麻美(順天堂大学医学部附属順天堂医院)

  演者:元山 明子(中国電力株式会社中電病院)
     非観血式血圧計腕帯の客観的な点検を実現する空気漏れ検出器「Emora」の開発

  演者:市川 匠(医療法人社団明洋会柴垣医院)
     既製品を用いたユーザーメイド業務システム構築の一例

  演者:有留 慈瑛(麻生総合病院)
     私立病院での医工連携取り組み初期における経験

  演者:深谷 隆史(国立研究開発法人 国立国際医療研究センター)
     医工連携における上市からその後の活動を考える 〜COVID-19流行で出遅れた2年を取り返す試み〜

  演者:谷口 淳(埼玉医科大学総合医療センター)
     当院における医工連携の取り組み 「Alarm Bird Pippi」開発の経験

主要演題6(第4会場) 10時40分~11時50分 SY3 豪雨、河川氾濫等の水害被害を想定して ~ 災害対策マニュアルの見直し!~
  座長:三好 大吾(自靖会 親水クリニック)
  座長:岡本 裕美(東邦大学医療センター大橋病院)

  演者:近藤 敦子(東京女子医科大学付属足立医療センター)
     江東5区+荒川区の透析施設を対象とした大規模水害の被害想定に関するアンケート調査

  演者:高山 正義(医療法人社団 自靖会 親水クリニック)
     水害マニュアルとBCP ~高齢透析患者中心の当院の場合 2019年台風19号を経験して~

  演者:藤川 則和(江戸川区役所)
     江戸川区の水害対策

  演者:長江 祐吾(東京大学医学部附属病院)
     浸水被害の経験とBCPとしての水害対策

主要演題7(第4会場) 13時00分~14時10分 SY4 お隣さんの手術室ではどんな業務をやっているの!?
  座長:佐々木 雄一(東京慈恵会医科大学附属病院)
  座長:渡辺 竜徳(聖路加国際病院)

  演者:藤井 彩(順天堂大学医学部附属練馬病院)
     手術室業務における臨床工学技士の関わり

  演者:遠藤 愛美(公益財団法人日産厚生会玉川病院)
     当院手術室におけるスコープオペレーター業務の現状  ~タスク・シフトを見据えた業務開拓~

  演者:瀬島 啓史(東京医科歯科大学病院)
     お隣さんの手術室ではどんな業務をやっているの!? 〜コロナに立ち向かう手術室@東京医科歯科大学病院〜

  演者:野澤 隆志(杏林大学医学部付属病院)
     大学病院手術室における臨床工学技士の業務と今後の展望

主要演題8(第4会場) 14時20分~15時30分 SY5 アブレーション業務における群雄割拠
  座長:村澤 孝秀(東京大学医学部付属病院)

  演者:富沢 直樹(さいたま赤十字病院)
     臨床工学技士とアブレーション

  演者:大塩 拓也(東京ハートリズムクリニック)
     不整脈専門施設でのCEの役割

  演者:徳留 大剛(横浜労災病院)
     横浜労災病院におけるカテーテルアブレーション教育

主要演題9(第4会場) 15時40分~16時50分 PD2 血液浄化におけるモニタリングを極めよう
  座長:中居 草太(日本赤十字社医療センター)
  座長:星野 武俊(明理会中央総合病院)

  演者:長尾 尋智(メディカルサテライト岩倉)
     血液浄化におけるモニタリングを極めよう~各種システムの特徴を理解しよう~

  演者:森實 篤司(新生会・第一病院)
     循環血液量モニターを活用した治療戦略の検討

  演者:齋藤 慎(公立富岡総合病院)
     ポケットLDFを活用した治療戦略

  演者:岡本 裕美(東邦大学医療センター大橋病院)
     心拍出量モニタリングの必要性? ~ 透析中における循環動態の考え方!~

  演者:平川 晋也(東京女子医科大学)
     排液モニタの有用性について

〇特別企画

特別企画1(第1会場) 14時20分~15時30分 SP1 コロナ禍のチーム医療に貢献する臨床工学技士
  座長:井上 博満(日産厚生会玉川病院)
  座長:岡本 一彦(日本大学医学部附属板橋病院)

  演者:石井 宣大(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター、(公社 )日本臨床工学技士会 調査・統計委員会)
     COVID-19調査で見えた実情について

  演者:田川 雅久(東京都立多摩総合医療センター)
     コロナ禍におけるRespiratory ECMOの新たな挑戦

  演者:山口 祐亮(がん・感染症センター 東京都立駒込病院)
     当院での新型コロナウイルス感染症に対する臨床工学技士の対応業務について

  演者:永田 吾一(東海大学医学部付属病院)
     COVID-19蔓延下での循環器内科領域におけるCEの役割

  演者:山本 裕子(東京医科歯科大学病院)
     コロナ禍における本学の血液浄化業務の対応

特別企画2(第2会場) 13時00分~14時00分 SP2 ECMOnet
  座長:鈴木 健一(日本医科大学付属病院)

  演者:市場 晋吾(東京女子医科大学)
     COVID-19にどう立ち向かうかー日本ECMOnetの活動ー

〇一般演題

一般演題(第3会場) 10時40分~11時50分 BPA BPA
  座長:中居 草太(日本赤十字社医療センター)
  座長:渡邉 研人(東京山手メディカルセンター)

  演者:伊藤 太助(慶應義塾大学病院)
     HFOモードにおけるEvaqua2とVentStar Helixの小児・新生児用呼吸回路特性の比較

  演者:藤沼 優樹(慶應義塾大学病院)
     PCAポンプの中央管理と麻酔科業務のタスクシフト

  演者:山 雄大(慶應義塾大学病院)
     創傷治療を目的とした吸着型血液浄化器(レオカーナ)を経験した1症例

  演者:玉利 勇賢(順天堂大学医学部附属練馬病院)
     オンライン医療機器勉強会導入における有用性の検討

  演者:眞田 笑吉(杏林大学医学部付属病院)
     ナビゲーションを用いたawake craniotomy施行時の多職種チームによる安全に向けた取り組み

  演者:權藤 史也(東大和病院)
     当院におけるタスクシフト〜手術室での器械出し業務〜

  演者:高橋 泰輝(東海大学医学部付属八王子病院)
     Laser Ablationにおける内視鏡画像解析での肺静脈収縮運動観察による肺静脈隔離評価の検討

一般演題1(第3会場) 15時00分~15時50分 O1 代謝・ME
  座長:酒井 基広(東京女子医科大学病院)
  座長:酒井 京兵(板橋中央総合病院)

  演者:室川 新((医)昇陽会南池袋診療所)
     中性スケール除去剤「クリーク」の使用経験

  演者:平井 智也(医療法人社団 昇陽会 阿佐谷すずき診療所)
     排水基準適応を目的とした洗浄薬剤の変更

  演者:政井 悠希(明理会中央総合病院)
     エコー下穿刺導入前後の穿刺成功率の比較

  演者:関根 ひかり(東邦大学医療センター大橋病院)
     NewRadical-7とポケットLDFの末梢循環モニタリングの比較

  演者:髙梨 隼一(東邦大学医療センター大橋病院)
     ACT測定装置「CA-300」の使用経験

一般演題2(第3会場) 16時00分~16時50分 O2 循環・手術
  座長:廣瀬 徹(かわぐち心臓呼吸器病院)
  座長:佐々木 雄一(東京慈恵会医科大学附属病院)

  演者:横田 萌(慶應義塾大学病院)
     呼気ガス分析装置を用いた直接Fick法による心拍出量測定の意義について

  演者:野澤 隆志(杏林大学医学部付属病院)
     内視鏡手術用ディスプレイモニターのバックライト値の設定を考慮した適切な輝度についての調査と検討

  演者:小沼 健人(杏林大学医学部付属病院)
     2:1AT診断機能によりモードスイッチ誤作動を起こしたペースメーカ植込患者の1例

  演者:野澤 隆志(杏林大学医学部付属病院)
     TAR+FET後の人工血管感染に対し、異種生体心膜を用いたロールグラフトによる再置換術を経験して